さいたま市緑区にて屋根修理〈瓦屋根の補修・銅線まき直し〉 | 彩光技建

さいたま市の屋根修理は彩光技建へ

電話受付 9:00〜19:00(土日祝対応)

MENU

Works

施工実績

さいたま市緑区にて屋根修理〈瓦屋根の補修・銅線まき直し〉

2025/04/02

After

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

さいたま市緑区にお住まいのお客様より、ご相談をいただきました。
お客様ご自身で屋根を見た際に、瓦屋根(棟部分)の銅線が切れているのを発見し、ご連絡に至りました。
そのため、今回は銅線のまき直し施工にて対応させていただきました。

施工の様子

●棟瓦の銅線のまき直し(止め動線)

瓦屋根には、棟瓦と呼ばれる部分があります。
屋根の一番高いところに設置され、屋根の面と面が交わる部分にあります。
この棟瓦はいくつかの瓦(のし瓦)を何段かに積み上げられています。

このように、瓦同士をぐるっと一周巻いて固定する役割を果たすのが「銅線(おおまわし)」です!
この銅線が切れると、台風などの強風で瓦がずれたり、飛んでいく恐れがあります。
最悪の場合、瓦が飛散してけがをする恐れがありますので、適切に対処する必要があります。
職人の腕によって、綺麗に結び直すことができました。

完工

以上で完工です。
棟瓦が飛ばないように、しっかりと結び直せました。

担当者からのコメント

この度は有限会社彩光技建に工事をお任せいただき、ありがとうございました。
最近では、瓦屋根そのものが少なくなり、銅線を用いた固定方法もあまり見かけなくなりました。
しかし当社では、熟練職人が多数在籍しており、丁寧にかつ高品質な施工を行い、満足いただける施工を追求いたします!また、台風などの自然災害による被害について、「火災保険」で補償される場合がございます。お客様の保険内容などと照らし合わせてご案内させていただきますので、お気軽にお尋ねください。皆様からのお問合せを心よりお待ちしております♪

有限会社彩光技建▷お問合せ先

参考ページ▷「屋根修理に火災保険が使えるの?条件や申請方法などを徹底解説

参考ページ▷「瓦屋根のメンテナンスをすべき劣化症状と費用相場をご紹介

現場住所 屋根工事18
施工内容 屋根修理
築年数 20年
施工期間 半日

TOP