さいたま市西区にて屋根修理〈雨漏り予防のシール工事・屋根塗装〉 | 彩光技建

さいたま市の屋根修理は彩光技建へ

電話受付 9:00〜19:00(土日祝対応)

MENU

Works

施工実績

さいたま市西区にて屋根修理〈雨漏り予防のシール工事・屋根塗装〉

2025/04/02

Before
After

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

今回はさいたま市西区にお住まいのお客様より、屋根修理のご相談をいただきました。
ご近所さんが屋根修理をされているのを見て、お客様も屋根の点検を検討されていたとのことでした。
点検に伺ったところ、トタン屋根に「錆」や色褪せが発生していたため屋根塗装をご提案いたしました。
また、外壁の目地が朽ち果てていたため、雨漏り予防にサイディング目地を変性シリコンで打ち直しを行いました。

施工の様子

1,既存屋根材の洗浄

屋根塗装にあたって、まず既存の屋根材を綺麗にしていきます。
屋根についたごみや砂埃などが付いた状態で塗装を行ってしまうと、仕上がりが汚くなるうえ、塗装の密着が弱くなってしまいます。

旧塗膜や錆などの細かい部分も、しっかり丁寧に除去していきます。

参考ページ▷「屋根塗装の必要性を解説!放っておくと雨漏りの原因に

2,下塗り材

続いて「下塗り材」を塗っていきます。
通常、屋根塗装は下塗りを行ってから上塗りを行い、塗装剤を密着させていきます。
今回は、下塗りに「ハイポンデクロ」を使用しました。
この製品は錆止めや錆防止の効果があります。また、乾燥が早い製品のため、一日で上塗塗料を塗装できる点も魅力です!

3,上塗り作業

それでは、上塗りを行っていきます。
上塗り塗料には、「ファインウレタン」を使用しました。
ファインウレタンは、耐久性が高く、防藻・防カビ効果に優れています。
ツヤのある製品ですので、太陽に反射して綺麗な仕上がりになります!

4,外壁の目地補修

屋根の塗装と合わせて、外壁の補修も行います。
「目地」は、タイルなどを貼ったときにできる継ぎ目のことを言います。
目地は劣化が進むと、傷ができたり、ひび割れてしまうことがあります。
こうした症状を放置すると、傷やヒビから雨水が侵入する恐れがあるため、注意が必要です!
今回は、コーキング材を新たに打ち直しましたので、もう心配ありません!

完工

以上で施工は終了です!
錆や色褪せが発生していた屋根は、新築同様の輝きを取り戻しました。
塗料の製品選びからこだわって施工しているので、見た目だけではなく機能性も高く仕上がっています!

担当者からのコメント

この度は、「有限会社彩光技建」に工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。無事に工事を完了し、仕上がりにもご満足いただけたようで、大変嬉しく思っております。今回のご自宅は築30年を迎え、経年劣化が全体的に見られる状況でした。ですが、早期にメンテンナスのご相談をいただけたことで、深刻な被害が出る前に対処できました。近年では、屋根の修理をDIYで行う方も増えていますが、屋根の修理には多くの危険が伴い、専門知識が求められます。そのため、ご自身で対応される前に、ぜひ一度専門家にご相談ください。有限会社彩光技建では腕利きの職人が丁寧に対応し、満足いく施工をお約束いたします。

有限会社彩光技建▷お問合せはこちらから

参考ページ▷「屋根修理って自分でDIYできるの?メリット・デメリット、注意点などを紹介

現場住所 屋根工事19
施工内容 屋根塗装、外壁補修
築年数 30年
施工期間 4日

TOP