さいたま市桜区にて雨漏り修理・屋根修理〈倉庫屋根からの雨漏り〉
2025/09/12
ご依頼のきっかけ・ご提案内容
さいたま市桜区のお客様から、「倉庫で雨漏りが発生しているので、一度見てほしい」とのお問い合わせをいただきました。
現地の状況を確認すると、コーキングが傷んでおり、トタンの隙間から雨水が内部に入り込んでいました。
シールと防水テープでふさいで対応し、雨漏りを止めることができました。
施工前の様子
こちらが施工前の様子です。
コーキングがかなり劣化していて、屋根の隙間から雨水が内部に侵入しています。
コーキングの寿命は5~10年と言わていますが、風雨や紫外線・気温など気候の影響を強く受けることにより、実際の寿命より早く劣化する場合もあります。
屋根の劣化が心配な方は、定期的な点検やメンテナンスをしておくと安心です。
雨漏り修理や補修に欠かせないシーリング(コーキング)について
施工後の様子
こちらが施工後の様子です。
シールと防水テープで隙間をふさぎ、雨漏りの進行を止めました。
トタン屋根の雨漏り修理はDIYすることも可能ですが、あくまでも応急処置です。
さらに、やり方を間違えると雨漏りを悪化させる可能性もあるため、業者の方に依頼するのをおすすめします。
トタン屋根の雨漏り修理をコーキングで修理する方法は?DIYできる?
担当者からのコメント
この度は、「彩光技建」にご依頼いただき、誠にありがとうございます。
今回はトタン屋根の雨漏り修理を行いましたが、屋根が雨漏りするとあっという間に劣化が進んでしまいます。
そのため、雨漏りや屋根の欠け・ひび割れなどに気づいたら、できるだけ早く補修することをおすすめいたします。
彩光技建では、屋根塗装や葺き替え、外壁リフォームなどを行っております。
さらに、施工後のアフターメンテナンスもしっかり行っておりますので、屋根や壁について気になることがありましたら、彩光技建にお気軽にお問い合わせください。
現場住所 | さいたま市桜区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理〈倉庫屋根(トタン屋根)からの雨漏り〉 |
施工期間 | 2日 |
使用屋根材1 | トタン屋根 |