さいたま市中央区にて屋根修理〈棟板金の補修・塗装工事〉
2024/08/26
さいたま市中央区にて行った屋根修理のご紹介です。
施工の様子
まずは洗浄の様子です。
今回、屋根材は塗装を行うため、汚れや苔などの汚れを綺麗に取り除いておきます。
下地を綺麗にすることで、塗料の密着性が向上し、より耐久性の高い仕上がりに繋がります。
ひび割れ補修
ひび割れが生じている屋根材は、シールで補修を行いました。
簡易的ではありますが、これにより隙間から雨水が侵入することは防げます。
貫板の交換
こちらは棟板金を固定するための、貫板です。
築年数により腐食が起こっていましたので、こちらだけ交換させて頂きました。
屋根塗装(下塗り)
その後、塗装工程に入ります。
まずは「ヤネフレッシュシーラー」にて下塗りを行います。
シーラーには塗料の吸い込みを抑える効果、上塗り塗料との密着性を高めるといった効果があります。
(中塗り・上塗り)
下塗り後は、中塗り、上塗りの2回塗りで仕上げていきます。
塗料にはエスケー化研の「ヤネフレッシュシリコン」を採用いたしました。
これにより、酸性雨や熱・紫外線に対して優れた抵抗性を持たせます。
完工
これにて完工です。
綺麗な屋根に蘇りました。
担当者のコメント
この度は「彩光技建」にご依頼頂き誠にありがとうございます。
どんな屋根でも、日々の紫外線や雨風、昼夜の温度差にさらされる屋根は、徐々に劣化していきます。
その結果、屋根材の割れや雨漏りなど、大きなトラブルに繋がるケースも少なくありません。
10年~20年を目安に、定期的なメンテナンスの実施を忘れないようにしましょう。
塗装後も、小さな異常がないか定期的にチェックし、早期発見・早期修理を心掛けることで、屋根を長期にわたって保護することが可能となります。
弊社はさいたま市を拠点に、屋根修理・雨漏り修理をメインに行っておりますが、塗装を含めた修理も対応しております。
お客様のご希望に応じた丁寧な対応を心掛けておりますので、まずはお気軽にご相談下さい。