さいたま市浦和区にてトタン屋根の葺き替え工事〈耐久性に優れたガルバリウム屋根〉 | 彩光技建

さいたま市の屋根修理は彩光技建へ

電話受付 9:00〜19:00(土日祝対応)

MENU

Works

施工実績

さいたま市浦和区にてトタン屋根の葺き替え工事〈耐久性に優れたガルバリウム屋根〉

2024/08/28

Before
After

ご依頼のきっかけ・ご提案内容

今回ご依頼を頂きまして誠にありがとうございます。
築50年を超えるご住宅で、台風の被害でトタン屋根が剥がれてしまったとのご相談を頂き、屋根の葺き替え工事をご提案させて頂きました。新しい屋根には、耐用年数が長く、耐震性・防水性ともに優れたガルバリウムという材質を選んでいます。
施工期間は5日です。

今回は埼玉県さいたま市浦和区での施工事例をお伝え致します。

施工前

強風によりトタン屋根の一部が損傷し、失われています。
築年数の古さから錆びが目立っており、全体的に屋根の劣化がかなり進んでいました。このような状態になると、台風ほどではない強風であっても耐え切れず、損傷してしまうリスクが上がります。地震による揺れも大きなリスクです。
また、弊社では、例えば強風の被害があった場合などに災害保険を適用し、出費を抑えたご依頼をして頂けます。該当するかどうかご不明の方はまず一度お問い合わせから無料お見積もり作成が可能ですので、お気軽にご相談ください。

公式サイト▷火災保険を使った補修について

施工中

古い屋根の撤去

まずは既存の屋根を剥がす作業です。この際、建材が飛散することがあるため、周辺に悪影響のないよう気を配って行っています。

下葺き材(防水シート)を取り付ける

屋根が飛ばないように守る野地板の補修などが済んだら、その上に防水シートを取り付けていきます。お客様のご住宅を水害から守る重要な工程です。下葺き材として圧倒的な信頼を誇る田島ルーフィングの「Pカラー」という製品を使用しております。

屋根材の取り付け

準備が済んだら、ガルバリウム屋根に葺き替えていきます。錆び止めが施されている素材のため、一般的なトタン屋根より5倍以上耐久性に優れているとされており、次のメンテナンスまでしっかり長持ちすることが見込めます。

棟部分の下地の木材にも劣化がみられたため、新しいものに取り替えます。

完工

ボロボロになっていたトタン屋根を、ガルバリウム屋根に取り替え完了しました。
お客様の数十年の暮らしに寄り添えますよう、一工程ずつ着実に取り付けさせて頂きました。

担当者のコメント

今回は築年数の古いご住宅にて、台風で損傷した屋根の葺き替え工事を承りました。

屋根が剥がれるなどで雨漏りを起こし、早急な対応が必要な場合でも、災害の発生前から住宅の劣化が激しかったと認められる場合は、保険で対応してもらえない事態になることがあります。このようなケースも考慮し、弊社では、ご住宅の損傷を防ぐ定期的なメンテナンスをおすすめ致しております。ガルバリウム素材の場合は、耐用年数が長いとはいえど、安全にご使用頂くためには10~15年に一度はメンテナンスが必要です。
弊社ではリフォーム工事等も承っております。ご住宅に関わるご希望やお困りごとがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

公式サイト▷お問い合わせはこちら

参考記事▷住まいに必須の防水!防水工事の各種工法を徹底解説

現場住所 さいたま市浦和区
施工内容 葺き替え工事
施工期間 5日
使用屋根材1 ガルバリウム鋼板

TOP